未分類

【受講生の声】『アドリブまで言えました!』話し方コースレッスン 石川県金沢市Kさん

受講生の声

事務職でありながら、お仕事の関係上、定期的に業務の目標発表会でのプレゼンが必要だったKさん。普段は自分に自信がないタイプではないのに、いざ皆さんの前で報告となると思うように話せず、自分が嫌になってしまっていました。レッスンを受講してどう変れたのかをお聞きしました。(40代派遣社員 女性)

プレゼンが、とにかく恥ずかしかった

島田:とても明るい表情で、いつもおしゃれな雰囲気をまとっているKさんは、一見人前で話すことが苦手なようには見えませんが、実はそうではなかったのですよね?

Kさん
:そうです。元々私はみんなと話すことが好きで、自己否定もそんなにない方です。ところが、仕事で話す時がもうダメで、何を言っているのか分からなくなって、「緊張してたね。」と言われたこともありました。とにかく、普段は明るいキャラクターなのにこういう時は全然ダメなのが恥ずかしくて恥ずかしくて。それで話し方を習おうと思いました。

島田:なんでも、プレゼンをうまくやろうと思って、きちんと練習もしてから望んでいたそうで。

Kさん
:自分なりに、原稿を用意して、読む練習もして本番をやっても、やっぱり毎回うまく行かないんです。なんでこんな風になるんだろうと自分でも分からなくて、話せない自分が本当に嫌でした。

島田:そこで本レッスンで、プレゼンを前提とした話す練習をしましたね。発声や滑舌の基本から、少しずつステップアップして。

Kさん
:意外だったのは、まず、自分の幼少期がどうたったかをヒアリングされたことでした。どんな子供で、周りから話すことやそれ以外でも、どんな言葉がけがあったかとか、そんなことも今の自分の話し方に影響しているのかと驚きました。発声方法も、自分が思っていたことと違っていて、聞いている人のことを考えて話せていなかったことに気付きました。

アドリブまで言えました!

島田:実際練習してみて、成果はいかがでしたか?

Kさん
:受講後にあった発表は、緊張はありましたが上司に褒めてもらえて、自分でもアドリブまで言えて!半年で変われたことを実感できました。
また、夫の転勤で職場を離れることになったのですが、その送別の挨拶も先に考えて練習しておいたので、今までで一番上手に言えたという自信があります。

島田:よかったですね!まずアドリブは、周囲が見えていないと出来ないですからね。それだけ余裕を持てたということで、本当に素晴らしいです。目標発表の中に、「話し方教室へ行って、うまく話せるようになる」ことも含めてパワーポイントにまとめてくださっていました。私も、成果が出ますように!と、責任感をより強く持ったのを覚えています。挨拶もうまくいって、安心しました。

今後、レッスンを受けてみようか検討中の方に、もし何かアドバイスがあれば教えてください。


Kさん
:ぜひ、自分を変えたいと思っている方には、レッスンを受けてもらいたいです。自分の知らない自分に、きっと出会えるはずです!

島田:ありがとうございます。これからも色々な場面でレッスン内容を応用して、ブラッシュアップしていってくださいね。

Kさん:はい。”相手ファースト”でお話したいと思います。ありがとうございました。


 

島田よりひとこと
今回はプレゼンがうまくいくことに特化してレッスンをいたしました。差支えのない範囲でパワーポイントも見せていただき、直感的に分かりやすい文字の配置などを、話し手・伝え手の立場からアドバイスいたしました。つまり、伝える内容の整理がどれだけ出来ているか、それを文章化できているか、さらに、それを分かりやすく話せるかといった要素が含まれます。見やすく、分かりやすい文章は、時間制限があるプレゼンではとても大切になってきますし、本番で上がってしまっても、目が泳がずに冷静に資料や原稿を見て、話していくために必須です。Kさんの場合はその辺りと、人前で話すとは、誰のために話すのかを冷静に見つめていただきました。成果が出て、私もほっとしました。今後も堂々と話していってほしいです。


 

受けてみませんか?話し方のお試しレッスン

苦手な人とのコミュニケーションを避けない!と決めた話

こんにちは!

アナウンサーの確かな技術で、
あなたの想いを伝えるお手伝い。
話し方コンサルタントの島田枝里です。

今回のテーマは、

『苦手なコミュニケーションを避けない』

です。

日頃のレッスンでコミュニケーションについて
あれこれアドバイスさせて
いただいているにも関わらず、

私の身にも、つい最近
苦手を自覚する出来事がありましたので、
お話しますね。

というのも、

先日、会話がうまく噛み合わず、
お互いになんとなく距離を感じてしまう、
ちょっと辛い思いをしたのです。

その相手は、私と同い年の男性。

仕事先でたまたまお会いし、
挨拶を交わして
あれこれお話してみると、

驚くほど自分をしっかり、
というより
ガッチリ、ガッツリ持っていて、
自信に溢れていることが分かりました。

こういうタイプの人と接する時には
いつも気を付けていることがあります。

それは・・・

===============
・相手に同調して
・相手を上手に持ち上げながら
・聞き役に回る
===============

時には反論や
意見を言いたくなるものですが、

それは基本、しっかりと
お互い信頼関係が出来上がってからの話です。

ですが、
同い年で
共通する話題が多かったこともあって、

私はつい、
いつものような感覚で言葉を返し、
話の中に次の会話につながるワードを入れ、
相手がそれに反応して
質問してくるのを待ちました。

が、相手は
ひたすら自分の話を続け、
こちらの投げかけはスルー。

私はなんだかさびしく、
つまらなくなってしまったのです。

単純なことですね。

つまらなかったのは、
スルーされたからです。
思う会話の展開に持ち込めないからです。

ですが、
相手からしたらどうだったのでしょう?

恐らく、
あれこれストレートな物言いをする私は、
相手に対して失礼なことでも
平気で言う人と映ったことでしょう。


今後、その人が
仕事相手になるかはわかりません。

なので、無理に
いい関係を作らなくてはと
焦る気持ちはなかったのですが、
なんだか釈然としないのですね。

そんな気持ちのまま数日経ち、
ふと思ったのが今日のタイトルです。

このまま避けて通ることもできます。
^^^^^^^^^^^^^^^^^
が、それでいいのかな?
^^^^^^^^^^^

このような出会いや経験は、
話し方をお教えする私にとって、
何か意味はないか?

考えてみると、
簡単な言い方をすれば、
相手はプライドの高い人。

そのプライドを見せつけられて、
その人の武勇伝を聞かされて
気付いたことは、

・私にも
 「自分のことを聞いてほしい!」
 気持ちがあり、

同時に、

・少なからずプライドもあるということ 笑

だから、
相手の話を聞くに徹することができず、
つい張り合ってしまった自分がいました。

語気がつい強くなった可能性もあります。

無理に仲良くしよう!とは思いませんが、
自分とは合わないなと感じるタイプの人と
上手にコミュニケーションを
取れるようになれば、
自分自身の幅が広がりますよね。

私は、その人を避けないことにしました。

こういうタイプの人の気持ちが
もっと分かるようになり、
慎重に言葉選びができるようになろう!

必要以上に近づきはしませんが、
いい距離感を保ちながら、
相手に気持ちよく話してもらったり
仕事してもらえるように。

一つ目標が出来ました。

いくつになって経験は糧になりますね(^^)

今日は、私の失敗談から
気付いたことを書きました。

あなたが
コミュニケーションを取るのが
苦手なタイプの人と出会ったときの
気の持ち様として
参考になれば嬉しいです。

想いを言葉にして、伝え上手な自分になる!

島田枝里、滝沢枝里

こんにちは!


思いを言葉にして、
伝え上手な自分になる!


話し方コンサルタントの島田枝里です。


皆さんは人前で話すと、
緊張して声が出なくなってしまう
ですとか、
何を話していいのか分からなくなってしまう
といったお悩みはありませんか?


これは誰でも一度は
経験していることですが、

でもそのたった一回の経験で、
人前に出るのが怖くなってしまったり、
思い出すだけでも
手に汗がにじんできて、

もう二度と人前で話すのは嫌だ!と
思ってしまう方が、とても多いのです。

とは言っても、

仕事の時もそうですし、
プライベートでも、

人前で話す状況というのは
どうしても出てきてしまいます。

そんな時どうしたらいいのか。

本当にわからなくなってしまって、
困り果てて
私の話し方レッスンにいらっしゃる方も
少なくありません。


皆さん、

そんな自分を変えたい
と思って、
本当に苦しいからこそ
真剣に苦手なことと向き合っておられます。



今でこそ話すことを
仕事にしている私ですが、

では元から話すことが得意とか、
人前で話すことが楽しいとか、
そういう風だったかと言うと、


実は全然、全く違うんです!

むしろ避けて通ることができるんだったら
避けたいというタイプだったのですね。

しかし、話す技術に出会ったことで
それまでの状況が一変するのです。

そういった技術を身につけて
話をすると、

まず相手の方の反応が変わってくる。
すると色々な状況が変わってくる。

となると私にも自信がついてきて、
人前で話すことが
だんだん苦でなっていく。

むしろ楽しいとか
やりがいを感じるとか、
そんな感じに変わってくるわけなのです。

誰でも言葉は使っていますし
話すことはできる。

そんな誰もが当たり前に行っている

話す ことの裏には、


伝えるための技術がある。


これを知ったことは、本当に衝撃的なことでした。

私のレッスンでは、
お一人お一人に合った内容で
お悩みの解決をしていくのですが、

そういった技術に助けられたという
自分の経験をもとにして
レッスンを組んでいます。


ですのである意味、
理にかなった方法で
導いて差し上げるというのが
私のレッスンの特徴かなと思っています。


話す技術は一生ものなんですよね。

今ここで話すことに
自信がついたら、

近い将来のあなたはどうでしょう?
どんな感じでしょう?



想像するだけでも
ちょっとワクワクしてきませんか?


あなたの魅力を引き出す
思いを伝える話し方。
私と一緒に学んでいきましょう!

思いを言葉にして伝え上手な自分になる!

話し方コンサルタントの島田枝里でした。

=================================

◎ 今回の内容は、
アメブロの「こえのブログ」でお聞きいただけます。

https://ameblo.jp/erinoe874/entry-12440080899.html


 ★ 無料レポート、配布中!

 『聴く人を味方につける3つの話し方テクニック』

 ★ お試しレッスン、受けてみませんか?

 『話し方☆お試しレッスン』のご案内
 

 ★ まずはお問い合わせください。

 お問い合わせフォームへ

幻想的な元旦の光景をあなたに~新年のご挨拶

犬山城 今年最初の紅茶はダージリンあけましておめでとうございます


今年も皆さま、

どうぞよろしくおねがいいたします

・・・・・・・

写真は、
初日の出を受けて川霧に浮かぶ
国宝・犬山城

元旦に実家から見た光景です

上流からモクモクと川霧が
湧き上がって、どんどん下流へと流れ、
お城が見え隠れ

幻想的な光景が続きました

 

 

 

 

 

続きを読む

経験ない方の伸び代はすごい!話し方レッスン

今日は、紅茶…ではなく、
話し方レッスン♪

私がブレンドした
喉に優しいお茶をお供に、
みっちり一時間半行いました。

教室の先生をされている女性。

声が低いために
講座が活気ある感じに
なりにくいのではということで、
いらっしゃいました。

 

続きを読む

オーダーメイドでお悩み解決♪話し方レッスン

お試し話し方レッスン トークレッスン 発声練習

最近お試しトークレッスンで気付くこと。

それは、
ひとえに話し方の悩みといっても、
内容は人それぞれ。

解決したいことが違うということ。

 

個別のレッスンなら、
その人のお悩みにフォーカスして
じっくり向き合い、
トレーニングすることができますね。

発声や滑舌、
自己紹介、人前で話すと緊張することなど
共通の悩みもありますが、

続きを読む

「ここ、テストに出ますよ!」で、本当に正解率は上がる?

お試しトークレッスン 対面

きのうは、対面で
話し方レッスンをしました。

 

受講してくださったのは、

私の紅茶教室に来てくださったこともある、

整理収納アドバイザーのT先生。

 

お互い、“先生”と呼び合い、

先生なんてやめましょうよ~などと

これまたお互い言い合う間柄(笑)

(直接のお知り合いの場合は、私の自宅で開催しています。

喉にやさしいハーブティーを飲みながら・・・♪)

 

続きを読む