話し方レッスン

「いつもありがとう」

いつもありがとう 気持ちを言葉で伝えていますか?

私のママ友に、顔を合わせた最初のあいさつで、
必ず、「いつもありがとう❣️」と言う人がいます。

「ありがとうって、私何かしたっけ⁈」と、
つい思ってしまうほど(笑)、
特に何をした訳でもないのに、
いつもありがとうと言ってくれるのです。

子供たちが仲良しなので
そのことも含めているのかもしれませんが、

お互い助け合い、
支え合いが普通のママ友同士は、
わざわざ毎回ありがとうとは言いません。

でも言われると、とっても嬉しいんですよね。

いつも言われるから、
こちらも自然と相手のことを
良い意味で意識するし、
何かあったら助けようという気持ちが、
いつの間にか心の中に生まれている感じです。

今日は、
何回ありがとうと言いましたか?
何回ありがとうと言われましたか?

誰からも「ありがとう」と言われないなぁ。。。

そんな風に感じるなら、
笑顔とともに
自分から言ってみるのもいいかもしれませんよ(^^)


 ★ お試しレッスン、受けてみませんか?
『話し方☆お試しレッスン』のご案内

 ★ まずはお問い合わせください。
お問い合わせフォームへ



輪に引き入れるための会話術3

出身地は?

こんにちは!

アナウンサーの確かな技術で、
あなたの想いを伝えるお手伝い。
話し方コンサルタントの島田枝里です。

輪に引き入れるための会話術の3回目。

今日は、
初対面でも話題に困らない!

焦ったときの
突破ワードをご紹介します。

あれこれ思い返しても、
このワードから
話が全く広がらなかった経験は・・・

記憶にある限り、
一度もありません!

ではさっそく
お話を進めてまいりましょう(^o^)/


共通の話題で和ませる!

でも、どうやって?

前回のお話では、
年齢は離れていても、
同じ学校出身という共通点から
話題を見つけることに
成功しました。

では、思いつく
共通点が全くない場合は?

一番のおすすめが、こちらです!

出身地の話題

例えば、
・仕事で初対面の人と会話するとき
・食事会や飲み会の席で
 初対面の人がいる場合
・決して初対面ではないけれど
相手のことをよく知らないとき

などなど。
出身地の話題は役立ちます。

今お住いの場所の話題でも
構わないのですが、
なぜか、出身地の方が
話が盛り上がるのです。

これってなぜなのでしょう?

考えてみるに、
出身地となると
エリアが全国に広がるため、

例えその都道府県、市区町村に
あまりなじみがなかったとしても、

・一度ぐらいは旅行で行ったことがある。
・行ったことはなくても、
 名産品をお土産にもらったことがある。
・TVや雑誌、ネットなどで
 旅行や名所の情報を見たことがある。
・ニュースや情報番組で見聞きした場所だ。

といった具合に、
よく知らない場所だとしても、
話のきっかけを振れるぐらいの
何かしらの知識を持っていることが
多いからです。

よく知らないなりに、
相手の返答に合わせて
言葉を返しやすく、
会話が続くのです。

さらには、
もし相手の方の出身地が、

・自分と同郷だった!
・学生時代に一人暮らしした
 思い出の場所だった!
・家族や友人、知人が
一時暮らしていたことがある

などの身近な共通点があれば、
一気に親近感がわくのですよね。

相手との心の距離が
縮まるのを感じられますし、
印象にも残り、

特に仕事上の出会いなら、
また次につながる
ご縁となるかもしれません。

出身地の話題から発展して、

今の仕事や住んでいるところ、
仕事内容から
今なぜここに暮らしているのか
など、
ほぼ話題は尽きなくなるのです。

いかがでしたか?

きっと振り返ってみれば、
あなたにも、
初対面なのに
同郷ネタで盛り上がった経験、
あるのではないでしょうか?

学校の話題、
流行っていた美味しい店、食べ物、
方言、
ローカルTVやCMの話題・・・

思い出すだけでも止まらなくなりますよね(笑)。

それを会話にすればいいのです。

困ったときに、
ぜひ出身地ネタ、
お試しくださいね!

==================================

◎お試しレッスン、受けてみませんか?
 詳細はこちらをご覧ください。
お試しレッスン (e874.jp)

『頭が真っ白!』その原因は?

頭が真っ白!その原因は?

こんにちは!

アナウンサーの確かな技術で、
あなたの想いを伝えるお手伝い。

話し方コンサルタントの島田枝里です。

前回投稿した
スピーチの記事をお読みくださった方から、

「とてもよく理解できます。」
「参考になります。」
「ちょうど講演をひかえているので、
原稿を書きかえてみます!」
といったご感想をいただきました。

また、
よくスピーチや講演をするという方も
お読み下さったようで、

「同じような方法を自分もしていて、
納得しながら読みました。」

といったご感想も。

皆様、本当にありがとうございます!

◎前回の記事 ・・・ スピーチが不自然になってしまう理由

共感された方が多いということは、
それだけスピーチに苦手意識や困難を感じて
苦労されている方が多いということではないでしょうか。

「同じような方法を自分もしている」という方も、
ご自分で様々な工夫をされて
困難を乗り越えられたからこそ、
納得できる部分が多かったに違いありません。

少しでも克服していただければと
願ってやみません。

ところで、
そんなご感想と合わせて、
実は
こんなことを話してくださった方がいらっしゃいます。

「とにかく頭が真っ白になってしまうんです。
それが怖くて、
やっぱりスピーチって本当にいやなんですよね・・・。」

この方のように、

以前人前で話す機会があったとき
頭が真っ白になってしまい恥をかいた。
だからもう二度と、
人前で話すことはしたくない!

そうおっしゃる方が
結構いらっしゃいます。

・頭が真っ白になり、
・言葉も出なければ、
・そこで全てが止まってしまい、
・恥をかいた。

日頃、ご相談に乗ったり
レッスンさせていただく方に伺うと、

ほぼ全員が、
一度はこのような経験があり、

中には
深い心の傷になっている方もいらっしゃいます。

でも、どうかご安心ください!

この『頭真っ白現象』。
ちゃんと克服する方法があるのです!

ちょっと難しい話になるかもしれませんが、

まずは、

克服法をさぐるためにも必要な

頭が真っ白になる仕組みを
ひも解いてみましょう。

=================

頭真っ白現象の正体は、

脳の酸欠状態と言えます。

脳の中には「扁桃体」
という部分があり、

主に一時的な感情の動き
=「情動」をつかさどっています。

それと同時に、
「記憶固定」を担う役割も持っています。

極度の緊張などのストレスにさらされると、
この扁桃体の活動が活発になるため、
血液が集中してきます。

すると、脳内で言葉を司る
大脳皮質の血液が不足し、
いわば酸欠状態になってしまうのです。

その結果として、

言葉が出てこない、
覚えてきたことが思い出せない

などの現象が出て、

よくいう、
“頭が真っ白”な状態が起きる訳なのです。

また、扁桃体の役割「記憶固定」が、
情動で印象に強く残るような出来事を
より強固に記憶させるため、

過去に、
「大勢の前で話して失敗した」
「恥をかいてしまった」など、
自分にとって恐怖を感じるほどの
マイナスな経験をしていると、

次に同じような場面に遭遇したとき、
悪いイメージとなってよみがえり、
自分で自分の心を締め付け、
ストレスや緊張につながっていきます。

これが、
『頭真っ白現象』の本質で、
その後の苦手意識や
恐怖感につながっていく原因です。

=================

この仕組みを知っていると、

頭が本当に真っ白になってしまう前に

対策を打つことができ、

あれだけ恐怖だった

頭真っ白現象からサヨナラすることができます!

長くなってしまいましたので、
今日はここまでにしますが、

次回は、

頭が真っ白になるのを
どうやって回避したらいいか。

私が実践している方法を交えて
お話しいたしますね!

一つずつ、

話すことへの苦手意識を

解消していきましょう!!

聴く人を味方につける!3つの話し方テクニック

*お試しトークレッスン、受けてみませんか?
あなたの話し方に関するお悩みをスッキリ解決いたします!

お試しレッスン (e874.jp)